今年はこの教材「新・基本学習編」にて学びます。通販もOKです。
(R4年2月01日)

昨秋の修了考査の結果が発表されています。
今年はこの教材「新・基本学習編」にて学びます。通販もOKです。
「実力テスト」も2020年版「黄色本」・2021年改訂版「構1講習会テキスト」に準拠です。
今年は「構造勉強会」として、この教材を用いて全6回で開催いたします。
夏季7月は北海道に滞在して、コンパクト化し全4回にて開催いたします。
新型コロナウィルスの影響で、安全に「ほぼリモート対応」としています。
※通販の申し込みは、トップページの「テキスト購入」の自宅学習の構造設計編から出来ます。
※「通販」をご購入頂いた方には「特典(半額)」にて各回リモートご参加もご用意しています。
(3月)
第1週末土日 西宮市民会館から対面とリモート対応を予定。/ コロナの影響でリモート対応のみもあります。
第3週末土日 東京都板橋区立企業活性化センターから対面とリモート対応を予定。/ コロナの影響でリモート対応のみもあります。
(4月・5月・6月・8月) / ご参加は各自で選択
第1週末土日 各自のご自宅からリモート対応を予定。
第3週末土日 各自のご自宅からリモート対応を予定。
(7月) / 本土からの振替ご参加もOK
第1週末土日 アクトビル札幌美園から対面とリモート対応を予定。
第3週末土日 北海道からリモート対応を予定。
第4週末土日 北海道からリモート対応を予定。
第5週末土日 アクトビル帯広から対面とリモート対応を予定。
(9月)
第1週末土日 西宮市民会館から対面とリモート対応を予定。
第3週末土日 東京都板橋区立企業活性化センターから対面とリモート対応を予定。
コロナの早い収束を願うばかりです。
学び方は人それぞれです・・・しかし、誰も教えてくれません・・・誰もご支援していない
取組みこそ私のライフワークです。
画像は教材として使用する「新・基本学習編」です。