構造支援・構造設計塾のハシテック

MENU
構造支援・構造設計塾のハシテック
構造支援・構造設計塾のハシテック

「改正建築基準法」の対応 

(R6年10月15日)

「改正建築基準法」の対応-1

「国土交通省の啓蒙」(その1)

前回までの「改正建築基準法の行方」などを論じ、今後の実務対応での論評です。

建築士事務所を登録している方々に既に国土交通省の冊子が届き、2025年4月(予定)から

旧4号建築物の構造審査が始まり、必要な手続きを怠った場合は確認済証が発行されない。

当方は、この木造建築物の構造計算・告示1352号関連の構造計算実務支援は致しません。

( )内に「予定」とある理由を明らかにする必要があります。ただ単に、中央集権制度の

庶民イジメとの実務者の切実な声もあります。全国各地のご支援での経験からです。

建築着工戸数の6割程度が「旧4号建築物」である現状においては、建設省告示

第1352号の「木造建築物の軸組の設置の基準を定める件」に困り、戸惑われる方々が

続出すると見ています。年始の能登半島地震で「層崩壊」など見ると建築主は「安全」の説明責任を

要求しても「自分で構造計算していない建築士」では社会は評価しません。

構造審査側にも「偏差値」があります。某財団の組織では「一貫計算プログラム」の

エコーデータから審査事項内容をお教えしている状態です。

ルート2主事等の資格者検定では通り一辺倒の資格者講習と検定です。そこに、高度な

知識に拘る中央集権化による官僚側の恣意的なものが見え隠れしているように思えます。

民間確認検査機関に在籍した経験もありみなし公務員とのズレを相当感じています。

だからこそ、「どこでも執務室」のモバイル支援システムの進化へ2025年開始準備を進め

今迄以上の「脱皮」に挑戦してより尖鋭な地域社会貢献となる「ライフワーク」を目指して準備中であり、

誰も取り組まない「地域社会貢献」は、当方のホームページのトップにありますように

「構造計算が出来る建築士の養成を応援しています」・・・これを全力で取り組みます。

誰も取り組まない「新しい企て」により一層努力いたす所存です。

「構造計算を習う」を本格化させて、地方都市に出向いて時には「対面」もご用意します。

何より「手取足取り」の「構造計算」が出来る建築士の養成が目指すものとなる事を望みます。

ささやかなご支援ですが、新しい出会いに感謝しながら目指す「学び」の支えに徹します。

来年4月1日以降に着工の「建築のルール」に変化との国土交通省の封書が届き全国各地で

講習会の実施となっており、自分で構造計算の出来る建築士の養成に滅私奉公です。

 

 

(R6年10月25日)

「改正建築基準法」の対応-2

「国土交通省の啓蒙」(その2)

前回までの「改正建築基準法の行方」などを論じ、今後の実務対応での論評です。

この連載記事は、2024年1月に執筆しています。何故なら、「省エネ法の改正」による

事前通告から施策の骨子として国土交通省からの重要なお知らせが届きお困り事となる。

当方は、この木造建築物の構造計算・告示1352号関連の構造計算実務支援は致しません。

建築着工戸数の6割程度が「旧4号建築物」である現状においては、建設省告示

第1352号の「木造建築物の軸組の設置の基準を定める件」に困り、戸惑われる方々が

続出すると見ています。

随分前に「沖縄県での教育事業」において、沖縄県建築士会の賛助会員をさせて頂き

事務局の幹部から色々なご支援依頼を受けて沖縄本島の南部・中部・北部での啓蒙に

勤しみ、先島諸島の宮古島・石垣島でも公民館、大浜信元記念館なども利用しました。

沖縄県建築士会によると、建築士会の入会率が1割以上あるそうで本土とは異なります。

その理由は「結いの精神」が沖縄県民の心にあるのを感じました。台風シーズンには

暴風ダメージも想定外の経験して来た中で、矢継ぎ早の「構造の規制」が負担となります。

島の方々はルート2主事等の資格者講習と検定も東京会場への空路です。

10年も「神戸-那覇」の往来から首都への航空便には、中央集権化が影響しているのを

肌で感じ、高度な知識に拘る官僚側の恣意的なものが見え隠れしているように思えます。

民間確認検査機関に在籍した経験もありみなし公務員とのズレを相当感じています。

能登半島地震で揺れに気休め程度の「制振金物の企業戦略(方杖利用)」に注意です。

耐震・制振の重要性と、木造建築物に釣り合い良い壁量など強度指向の理解が必要です。

だからこそ、「どこでも執務室」のモバイル支援システムの進化へ2025年開始準備を進め

今迄以上の「脱皮」に挑戦してより尖鋭な地域社会貢献となる「ライフワーク」を目指して

準備中であり、誰も取り組まない「地域社会貢献」は、当方のホームページのトップにありますように

「構造計算が出来る建築士の養成を応援しています」・・・これを全力で取り組みます。

「構造計算を習う」を本格化させて、地方都市に出向いて時には「対面」もご用意します。

何より「手取足取り」の「構造計算」が出来る建築士の養成が目指すものとなる事を望みます。

ささやかなご支援ですが、新しい出会いに感謝しながら目指す「学び」の支えに徹します。

 

 

 

 

 

(R6年11月05日)

「改正建築基準法」の対応-3

「国土交通省の啓蒙」(その3)

前回までの「改正建築基準法の行方」などを論じ、今後の実務対応での論評です。

この連載記事は、2024年1月に執筆しています。何故なら、「省エネ法の改正」による

事前通告から施策の骨子として国土交通省からの重要なお知らせが届きお困り事となる。

当方は、この木造建築物の構造計算・告示1352号関連の構造計算実務支援は致しません。

建築着工戸数の6割程度が「旧4号建築物」である現状においては、建設省告示

第1352号の「木造建築物の軸組の設置の基準を定める件」に困り、戸惑われる方々が

続出すると見ています。

随分前に、毎年の「新聞週間」に日本新聞協会なる団体がエッセイコンテストの発表を

行い、最優秀作品が岩國哲人先生の「おばあさんの新聞」でした。

彼の若年期の新聞配達・学校が終われば母堂との畑仕事です。彼の毎朝40軒の各戸への

新聞配達を心待ちにしていた「おばあさんの存在」に感銘を受けた内容のものでした。

当方は早朝の修行僧として、未確定のルーチンワークに励む「老兵死なずただ消え

去るのみ」を重ね合わせると「先人の語り部」のように思えてなりません。

岩國哲人先生は、出雲から東京大学に進学され実業界で活躍した後、政治の世界で活躍

されていました。今は、引退して東京・渋谷にお住まいで、「人生ドラマ」を感じます。

出雲市長も二期途中でお止めになったようです。後期高齢者になると、健康管理の大切さ

から「激務の連続」にある当方も年内で一区切りの立つ鳥跡を濁さずとなります。

鎌倉市にお住まいの「バカの壁」で著名な「養老孟司先生」にも憧れています。

このように「道祖神」のような先輩諸氏からの「心の持ち様」を自分自身に言い聞かせて日々徒然の諸行無常です。

全国各地の方々から学びのあり方も教わったようにも感じます。

だからこそ、「どこでも執務室」のモバイル支援システムの進化へ2025年開始準備を進め

今迄以上の「脱皮」に挑戦してより尖鋭な地域社会貢献となる「ライフワーク」を目指して準備中であり、

誰も取り組まない「地域社会貢献」は、当方のホームページのトップにありますように

「構造計算が出来る建築士の養成を応援しています」・・・これを全力で取り組みます。

「構造計算を習う」を本格化させて、地方都市に出向いて時には「対面」もご用意します。

何より「手取足取り」の「構造計算」が出来る建築士の養成が目指すものとなる事を望みます。

ささやかなご支援ですが、新しい出会いに感謝しながら目指す「学び」の支えに徹します。

2023年10/10に米国・シカゴの病院での訃報を知り「岩國哲人先生」のご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 

 

 

 

(R6年11月15日)

「改正建築基準法」の対応-4

「国土交通省の啓蒙」(その4)

前回までの「改正建築基準法の行方」などを論じ、今後の実務対応での論評です。

この連載記事は、2024年1月に執筆しています。何故なら、「省エネ法の改正」による

事前通告から施策の骨子として国土交通省からの重要なお知らせが届きお困り事となる。

当方は、この木造建築物の構造計算・告示1352号関連の構造計算実務支援は致しません。

建築着工戸数の6割程度が「旧4号建築物」である現状においては、建設省告示

第1352号の「木造建築物の軸組の設置の基準を定める件」に困り、戸惑われる方々が

続出すると見ています。

前回の「苦学生」は、現在も大勢いらっしゃると思います。「辛い現役」の自分自身に

言い聞かせて「初志貫徹」でもうしばらく社会貢献をさせて頂きます。

郷里の元豊岡市長は私と同姓同名です。県会議員を四期された後郷里の市長として貢献

され、「菩提寺」は同じで先祖の墓参時は必ず元市長さまのお墓に合掌して帰ります。

郷里は「北近畿」と呼ばれる「多雪区域」であり冬は「鉛色の空」に覆われます。

郊外に自宅を新築し元市長が公用車で御祝に駆け付けて下さり「表札」まで手書きで

プレゼントとして頂きました。訃報を聞いて、「菩提寺」では出棺も肩荷としました。

市長室にも気軽に出入りさせて頂き可愛がって頂いただけに、「人生ドラマ」を感じます。

この尊敬する先人の京都大学法学部の学生時代の政治信条は、感銘するものがあります。

当方の「道標」は、青年時代に感受した信条が「ライフワーク」の中心で滅私奉公です。

豊岡市長も四期途中でお止めになった原因が病気です。後期高齢者になると、健康管理の

大切さから「激務の連続」にある当方も年内で一区切りの立つ鳥跡を濁さずとなります。

このように「道祖神」のような先輩諸氏からの「心の持ち様」を自分自身に言い聞かせて日々徒然の諸行無常です。

全国各地の方々から学びのあり方も教わったようにも感じます。

だからこそ、「どこでも執務室」のモバイル支援システムの進化へ2025年開始準備を進め

今迄以上の「脱皮」に挑戦してより尖鋭な地域社会貢献となる「ライフワーク」を目指して準備中であり、

誰も取り組まない「地域社会貢献」は、当方のホームページのトップにありますように

「構造計算が出来る建築士の養成を応援しています」・・・これを全力で取り組みます。

「構造計算を習う」を本格化させて、地方都市に出向いて時には「対面」もご用意します。

何より「手取足取り」の「構造計算」が出来る建築士の養成が目指すものとなる事を望みます。

ささやかなご支援ですが、新しい出会いに感謝しながら目指す「学び」の支えに徹します。

 

 

 

 

(R6年11月25日)

「改正建築基準法」の対応-5

「国土交通省の啓蒙」(その5)

前回までの「改正建築基準法の行方」などを論じ、今後の実務対応での論評です。

この連載記事は、2024年1月に執筆しています。何故なら、「省エネ法の改正」による

事前通告から施策の骨子として国土交通省からの重要なお知らせが届きお困り事となる。

当方は、この木造建築物の構造計算・告示1352号関連の構造計算実務支援は致しません。

建築着工戸数の6割程度が「旧4号建築物」である現状においては、建設省告示

第1352号の「木造建築物の軸組の設置の基準を定める件」に困り、戸惑われる方々が

続出すると見ています。

今回の「啓蒙のあり方」には政治イデオロギーもあり、論評なので控えるものもある。

しかしながら、「耐震偽装事件」で露呈した建築主事の審査能力の欠如に疑問です。

新耐震基準と言われる「塑性理論」にもただ単に一貫計算プログラムに頼るばかりの

実務者・入力すら自分でしない審査資格を付与した「構造規制」に政治要因を感ずる。

1981年に始まった「保有水平耐力計算」は初期には馴染むのに苦労の連続でした。

加えて「北近畿の片田舎」でのその当時のインターネット環境では辿り着きません。

小泉政権になって「民間確認検査機関の登場」でお困りは公務員の定年後の身の施し方

であり、長年の教育事業では様々な「人生ドラマ・人間模様」を見させて頂きました。

審査する側が一貫計算プログラムの入出力も経験しないでは、誰がその「手ほどき」を

するかです。ポランティアなら余程のお人好しか奇人変人でないと努まらない。

「激務の連続」にある当方も年内で一区切りの立つ鳥跡を濁さず、まもなく開始させて

頂く「構造計算の出来る建築士」の養成・ご支援はライフワークです。

だからこそ、「どこでも執務室」のモバイル支援システムの進化へ2025年開始準備を進め

今迄以上の「脱皮」に挑戦してより尖鋭な地域社会貢献となる「ライフワーク」を目指して準備中であり、

誰も取り組まない「地域社会貢献」は、当方のホームページのトップにありますように

「構造計算が出来る建築士の養成を応援しています」・・・これを全力で取り組みます。

「構造計算を習う」を本格化させて、地方都市に出向いて時には「対面」もご用意します。

何より「手取足取り」の「構造計算」が出来る建築士の養成が目指すものとなる事を望みます。

ささやかなご支援ですが、新しい出会いに感謝しながら目指す「学び」の支えに徹します。

 

 

 

 

 

 

 

(R6年12月05日)

「改正建築基準法」の対応-6

「国土交通省の啓蒙」(その6)

前回までの「改正建築基準法の行方」などを論じ、今後の実務対応での論評です。

この連載記事は、2024年1月に執筆しています。何故なら、「省エネ法の改正」による

事前通告から施策の骨子として国土交通省からの重要なお知らせが届きお困り事となる。

当方は、この木造建築物の構造計算・告示1352号関連の構造計算実務支援は致しません。

建築着工戸数の6割程度が「旧4号建築物」である現状において、建設省告示第1352号

の「木造建築物の軸組の設置の基準を定める件」に困り、戸惑われる方々が続出し某木造

アプリケーションソフトメーカーの企業戦略に翻弄が見え隠れしています。

「啓蒙のあり方」には政治イデオロギーもあり、過酷な論評となり大変手厳しいものです。

大切な事は、「何故、1級建築士なのに自分で構造計算が出来ない・しない」のかです。

最終章での私見は、経験済みの「天網恢恢疎にして漏らさず」の現状よりの真の改革です。

思うに、「構造計算の出来ない建築士」は何故多いかを突き詰めると政治の責任となる。

「一級建築士の試験」に何故「構造計算」を課さないかは選挙の票に絡むからである。

「政治」とは「政(まつりごと)」であり、過去の「風見鶏」の大衆迎合政治で経験済み。

本丸の政治献金禁止法への国会論戦で、「金権腐敗決別の民主主義」へ変化を切望します。

確定申告で「国民は納税」、恣意的な立法府の「国会議員は非課税」では不公平なのです。

真の改革とは滅私奉公です。国会議員当選は1回限り・50%未満の投票率では無効など

真の直接民主主義により全て解決します。既得権益の打破・消滅によって社会不公平の

ない「真の民主主義」が国民には望まれるのはここに理由があり目覚めよ!! 庶民です。

厚生労働省管轄なら日本医師会の政治への賄賂的な政治献金により、「政施策に歪」です。

国土交通省の政施策では30人に1人の「構造計算の出来る方」では不均衡のはずです。

弁護士章の天秤と同様に「法適合と実務」に並大抵の努力で辿り着き困難と気付く方々や

建築主事の構造審査能力欠如など無駄な政令廃止で外郭団体も不要。中央集権化の弊害と

決別で、小泉政権時代の「法第6条の2第5項」は上から目線の「統制政策」も廃止です。

結果、公務員の定年後の処遇では長年の教育事業にて様々な「人間模様」を見て来ました。

慈善活動の背景にあるのは「政(まつりごと)」の信条の違いの公正な葛藤と考えています。

「激務の連続」にある当方も年内で一区切りの立つ鳥跡を濁さず、まもなく開始させて

頂く「構造計算の出来る建築士」の養成・ご支援は終活のライフワークとなります。

誰も取り組まない「地域社会貢献」は、当方のホームページのトップにありますように

「構造計算が出来る建築士の養成を応援しています」・・・これを全力で取り組みます。

ささやかなご支援ですが、新しい出会いに感謝しながら目指す「学び」の支えに徹します。

最後に、「連載記事」は「新ステージ展開」の準備の為、暫くお休みいたします。

「新ステージ」の展開次第で来年4月中旬頃に再開予定です。

 

 

おすすめコンテンツ