構造支援・構造設計塾のハシテック

MENU
構造支援・構造設計塾のハシテック
構造支援・構造設計塾のハシテック

「構造メディアサービス」 わが街へ来てください・開催地を募集中!!

(R7年5月10日)

「構造メディアサービス」 わが街へ来てください・開催地を募集中!! 
 
 
次車の準備が整うまで、全国各地の開催地を募集中です
 
 
誰もご支援していない取り組みをライフワークに構造メディアサービスの準備が本格化です
 
あなたの街へ出向きます!!
 
「ハシテックの慈善活動」を滅私奉公として一隅を照らします。
 

ご要望のある地方都市の「道の駅」などに出向き 1 週間程度滞在いたします。

構造計算のお困りごとの対面ご相談もOKです。
 
全国各地の建築士の皆様に自分で構造計算が出来るように「縁の下の力持ち」です。
 

※トップページの最下段「お問い合わせ(相談窓口でもOK)」よりご連絡をお待ちしております。

  

(2025~2026年)の予定とテーマ / 構造をもっと知る

・開催予定地    / あなたの街へ出向きます

 

(2026~2027年)の予定とテーマ / 特別撮影・最前線

開催予定地    / 特別撮影に全国各地へ出向きます

 

(2027~2028年)の予定とテーマ / ルポルタージュ・ハシテック

首都圏など人口集積地のローカル都市

その他の未踏の人口減少の地方都市

 

お困りの方々の為の滅私奉公として、移動執務室による「全国各地のご支援」準備中です。

 

「テキスト通販」・「無料動画」・「完全リモート」で推進いたします。

 

全国各地・津々浦々に「ご支援の輪」を拡大させて頂きます。

 
すべては「黄色本」から始まります!!
 
 
学び方は人それぞれです・・・しかし、誰も教えてくれません・・・誰もご支援していない
取組みこそ私のライフワークです。
 
画像は、まもなく納車のTV局ロケ仕様の大型特別装備車の車両例です。
 
 
 
 
 

 

 

 

「テキスト通販」で学ぶ!!

(R7年5月10日)

「テキスト通販」で学ぶ!!
 
大型連休(GW)も終わり、世の中の推移を見守りながら「自宅学習」が最適の季節です。
 
「ハシテック」は、構造計算の出来る建築士の養成を滅私奉公でご支援しています。
 
4月1日より施行の「省エネ基準」への適合も始まり「テキスト通販」がお役に立ちます。

法改正により「自分で構造計算」が出来る事に気付かれたはず。

ルート①~ルート③まで、さまざまな「構造計算事例」をご用意しています。     

学び方は人それぞれです・・・しかし、誰も教えてくれません・・・誰もご支援していない
取組みこそ私のライフワークです。
 
※画像は、自宅学習の各自のスタイルです。
 
 

 

 

 

「組織の社員教育(構造設計)」も有料リモートでご用意!! (ご希望の日時に開催)

(R7年5月01日)

「組織の社員教育(構造設計)」も有料リモートでご用意!! (ご希望の日時に開催)
 
ご要望があり、組織の新人・初心者に「手取り足取り」の対話形式の「有料のZoomリモート」をご用意しています。
令和7年度もスタートして「新人研修」にお役に立つご支援です。
過去に「沖縄県」では企業・公共団体の対面開催させて頂きましたが、改正建築物省エネ法の
令和7年4月施行により木造の構造計算も規模により義務化です。
「構造計算の重要性」が益々高まり、組織の社員教育に「リモートセミナー」を何時でも開催いたします。
 
出来る限り「音声と映像」での「構造メディアサービス」を展開いたします。
 
業務に支障のない「ご希望の日時」に構造設計を知り・学び・取り組み方をリモート開催!! 
 
※「開催日時」 :  ご希望の日時  にリモート開催(60分程度)
 
「誰でも・何時でも・どこでも学べる」: 必要なテキストはご参加者に事前配信 (完全ペーパーレス)
 
「ご希望の時間」: 概ね60分のテキスト (構造設計を知り・学び・取り組み方)をご用意!!
 
さぁ、ご一緒に「構造」を学びましょう・・・沢山のご参加をお待ちしております。
 
詳しくは、「お問い合わせ」

https://hashitec.biz/contents/contents-53/

にて、アクセスをお待ちしております。  

 
感染対策として 完全リモート学習です。
 
学び方は人それぞれです・・・しかし、誰も教えてくれません・・・誰もご支援していない
取組みこそ私のライフワークです。
 
 
 
 

 

 

 

対話形式で「構造計算を習う」ご好評に推移中!!

(R7年5月10日)

対話形式で「構造計算を習う」ご好評に推移中!!
 
「ハシテック」は、構造計算の出来る建築士の養成を滅私奉公でご支援しています
 
お陰様で「何回でもOK」の対話形式で「学ぶ」方々が多くなりました。
 

4月1日より施行の「省エネ基準」・検定試験結果が教える「構造計算の重要性」に気付かれたはず。

 

「全国各地の道の駅」等から「構造メディアサービス」を推進に準備中

音声と映像で今迄にない新スタイルとして全国展開で滅私奉公です。

 
大型特別装備車 (TV局ロケ車仕様) も納車準備中・空撮(ミニドローン)も含め全国各地へ
一隅の光を届けます。
        
学び方は人それぞれです・・・しかし、誰も教えてくれません・・・誰もご支援していない
取組みこそ私のライフワークです。
 
※画像は、西宮の臨時スタジオのジンバルカメラと専門文献の例です。
 
 

 

 

 

学びに終着駅なし・「構造計算の出来る建築士」の養成に一隅を照らす!!

(R7年5月10日)

 学びに終着駅なし・「構造計算の出来る建築士」の養成に一隅を照らす!!
 
 
世の中の推移を見守りながら自己研鑽です。
 
誰もご支援していない取り組みをライフワーク。
 
「新ステージ展開」に向けて準備中です。
 
「慈善活動」も大型特別装備車の移動車両の準備が整うまでお休みします。
 
準備が出来次第、全国各地の建築士の皆様に構造計算が出来るように「縁の下の力持ち」です。
 

日々早朝より修行僧です。怠けたら負けで必ずしっぺ返しが来ます。

「学びに終着駅なし」で次々とアクションプログラムを開始しています。

「音声と映像」での「構造メディアサービス」の開始を本格的に準備中です。

徳を積み・慈善活動であるご要望のある地方都市での「構造計算ができる建築士の養成」を応援しています。

お問い合わせへ「わが町へ来てください」を募集中です。

 

「テキスト購入」・「無料動画」・「完全リモート」で推進いたします。

 

全国各地・津々浦々に「ご支援の輪」を拡大させて頂きます。

 
すべては「黄色本」から始まります!!
 
 
学び方は人それぞれです・・・しかし、誰も教えてくれません・・・誰もご支援していない
取組みこそ私のライフワークです。
 
画像は、最北端の宗谷本線・稚内駅の線路です。
 
 
 
 
 
 

 

 

 

フロンティア‐システム支援 : 第二弾

(R6年10月30日)

新政権となり、日本各地に経済再生のスタートとなります。

当方の「全国展開の教育事業」の過去15年の実績から「新しい取組み」に基づく地方都市の

地域未来牽引企業をご支援し、ドキュメントを「ルポルタージュ・ハシテック」として

「構造メディアサービスの松下村塾・構造設計塾」にてZoom講義にて公開してまいります。

詳細は「今しばらくお待ちください」ですが、素晴らしいものであります。

更なる次世代エネルギーにて「オフグリッド・システム支援」を現在準備中です。

 

このご支援に来年(R7年)の夏には、「北海道・十勝地方」の地方滞在を予定しています。

先見の明のある「地域未来牽引企業」の新規事業展開「フロンティア‐システム支援」を推進 !!

提案者 : (有)構造支援のハシテック  橋本 省三

会社所在地 : 兵庫県西宮市六軒町3番10-101号

連絡先 : TEL 0798-70-7033  携帯 080-9607-6215

E-mail : hashitec@zc4.so-net.ne.jp

新ステージ展開 / 「資金カンパ(寄付)」 ご賛同者募集!!

(R7年5月10日)

新ステージ展開 / 「資金カンパ(寄付)」ご賛同者募集!!
 
 準備中の新ステージ展開の「滅私奉公」による慈善活動を本格的開始。
 
「構造計算が出来る建築士の養成を応援しています」・・・これに全力で取り組みます。

善意による「資金カンパ(寄付)」です。寄付はいくらでも何回でも可能です。

またご賛同によるお申し出がありました。感謝いたします。

多くの方々から慈善活動にご理解を賜り多額の「資金カンパ(寄付)」を頂き感謝申し上げます。

寄付の「お申込み窓口(対面セミー・勉強会一覧)」をご用意させていただきました。

経営母体の財政基盤をより強固に「細く長く続く」の善意による支援システムです。

寄付金額を定めない「資金カンパ」であり、善意による寄付金に応じた「利益還元方式」です。
寄付者には「構造計算の出来る建築士」にご支援の「構造パスポート」をご用意して
ご期待に沿える「自由に学ぶコース」をご用意させて頂き、利益還元ご利用の辞退もOKです。
 
このご支援は、社会貢献としての 慈善活動のプライベート・レッスン です。
皆様の心ある善意をお待ちしています。
 
学び方は人それぞれです・・・しかし、誰も教えてくれません・・・誰もご支援していない
取組みこそ私のライフワークです。
 
 
 
 

 

 

 

動画「構造計算を習う」-心得

(R5年2月27日)

 
 

新企画のユニークなこの動画配信は無料でご覧頂けます。

 

動画サンプル-その5-応力度の変化

(R5年2月27日)

 
 

この動画配信は無料でご覧頂けます。

 

動画サンプル-その4-RC造の柱はり接合部

(R5年2月27日)

 
 

この動画配信は無料でご覧頂けます。

 

おすすめコンテンツ